土曜日の新規患者さんの受付一時休止のお知らせ

歯周病で悩まれている患者さんへ

院長 小田柿 洋詩

こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。

私が歯科医師になり11年が経とうとしています。

新人歯科医師だった頃から振り返ると、
大学を卒業後は、研修医として母校である神奈川歯科大学で基礎を学び、
そこで私が歯周病治療をより専門的に学んで行くきっかけを作ってくれた先生と出逢いました。

一年の研修を終えた後は、大学に歯周病学口座に専攻生として在籍しつつ、
藤沢にある歯周病専門医である茂木信道先生の歯科医院「茂木信道歯科医院」に勤務させてもらえることになり、4年半研鑽に励み歯周病認定医の資格を取得することが出来ました。

その後は、横浜みなとみらいにあります、「ランドマーク歯科三島」に御縁があり勤務させて頂くことになり、ランドマークタワー内のオフィスにお勤めの方や、みなとみらい近隣に住まわれている方を中心に診察を行っていました。

こちらの歯科医院では複数の歯科医師がそれぞれ担当することになった患者さんを診察するスタイルで、
重度の歯周病に悩まれている患者さんについては、主に私が担当させて頂き治療を行うことが多かったのですが、

「他の歯医者さんでは抜かないといけない」と言われていた歯を抜かずに治療することが出来た時に、
喜んでもらえた患者さんから頂いた御言葉は、いまでも励みにしております。

そして、入社後2年目からは院長としてお仕事をさせて頂く機会を頂き、
日本歯科大学の臨床研修指導医として研修医の歯科医師の先生方の教育、院内の先生方との日々の研鑽に努めてまいりました。

 

歯周病は、その原因である歯周病菌を口腔内から除去することにより歯周組織の再生、治癒に至ります。

私が、歯周病治療を専攻して学びたいと思ったきっかけは、
歯周病治療が、「直す治療」ではなく「治す治療」であるというところに魅力を感じたからです。

また当院では、口腔内の細菌叢のバランスを整えてくれるヒトから生まれた乳酸菌「L.ロイテリ菌」を利用した新たな歯周病との向き合い方として
「バクテリアセラピー」という取り組みを開業時より導入するなど、最新の歯周病予防対策にも力を入れています。

歯周病にお悩みの方や、歯周病予防に興味のある方、他院にて「歯を抜かないといけない」と言われてしまった方は、是非一度ご相談頂ければと思います。

関連記事

第67回春季日本歯周病学会in郡山
こんにちは。藤沢市の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 5月24日(金)、25日(土)は、クリニックを休診させて頂き、郡山で開催された第67回春季日本歯周病学会学術大会に参加してきました。 前回の秋季は都合により参加を見送り今回は1年ぶりの学会参加となりましたが、定期的に学会に参加することは非常に大事……
Nd:YAG(ネオジウム・ヤグ)レーザーの導入
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 当院では昨年末から「インパルスデジタルレーザー」というNd:YAG(ネオジウム・ヤグ)レーザーの導入し、レーザー治療を行っております。 Nd:YAGレーザーは歯肉に対して浸透しやすいレーザーで歯周病治療として歯周ポケット内、根管治療として根管内にレーザーを照射することで殺……
はじめまして。おだがき歯科クリニックの小田柿です。
はじめまして。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の院長の小田柿です。 夢であった地元藤沢での開業にワクワクしつつも、地域の皆様に私の歯科医院が受け入れられるのかドキドキしながら日々オープンの準備を進めております。 そんな、おだがき歯科クリニックがどんな歯科医院を目指していくのか。まずは、そのお話からさせていただけたらと思います。 皆さんは、どん……
内覧会が始まりました
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 ゴールデンウィーク後半の4連休初日。当院の内覧会がスタート致しました。 天候は晴れ。前日の雨の予報だったので一安心。 ゴールデンウィークの真っただ中にも関わらず足を運んで頂いた皆様、誠にありがとうございました。 内覧会を通して、来場者の方々から歯科治療に対するいろいろなお悩みを伺う……